「Google Street View」裁判、米国連邦地裁が原告の訴えを棄却」

記事によれば、「Googleは個人のプライバシーを尊重している。Street Viewでは、判別できる人間の顔や車のナンバー・プレートにはぼかしを入れ、だれでも使える削除ツールを用意して、ユーザーが任意の写真をStreet Viewに掲載し続けたいかどうかを決定できるように配慮している。これらのツールを利用する代わりに法的手段に訴えられたことは、実に残念だ」とある。


どうも首をかしげたくなる回答だ。
そもそも「Googleは個人のプライバシーを尊重」と述べているが、それは何かの冗談だろう。現に日本でも顔写真入りのストリートビューが見られたし、酷いのになるとラブホテルから人が出てる場面とかのもあったよね。これでプライバシーを尊重してると思っているとは、何とも恐ろしい。
さらにこの文章を読む限りだと、ネット上に貼られた写真が気に入らなければ自分で消せって事になる。要するに、気づかなければ、そのまま放置ってことだ。非常にいい加減な態度だといえる。


思うに、何よりも問題なのは、Googleほどの大企業がこのような事を平然とやってのけるという事にある。
Googleには金が余りに余っている。だから問題を起こしても金で解決してしまえばいいとでも言うのだろうか。それが果たして大企業としての在るべき姿なのだろうかという疑問が湧いてくる。


確かにストリートビューという画期的なツールを開発したという点については、評価すべきだ。私も使ってみて便利だと思った事が何度かある。けれども多くの企業の手本となる大企業であればこそ、そういった新しいツールに対しては、それ相応の責任やリスクを考えてから事を薦めるべきだったと思う。
不本意ながら被写体となってしまった人たちが、無断でネットに晒され(ここまでは普通のホームページ等でも起こり得る問題だろう)、さらに金儲けの道具の一部になってしまっている(←前述ホームページとの違いはココ)。こういった状況は、利用者側に立って考えてみれば、比較的容易に分かる事だったと思う。つまり、利用者への思いやりに欠けていたがために、裁判にまで発展してしまったともいえる。


Googleはその性格上、無機質感を伴うことが宿命付けられている。
だが、中の人まで無機質化する必要はないと思う。
今回の件でGoogleに言いたいことは一つ。
もっと思いやりを、だ。